| 社長あいさつ | 会社概要 | 沿革 | 所在地 | 本社アクセス | 採用情報 | プライバシーポリシー |
![]()
|
弊社が発行します「林経新聞」は大正3年に名古屋の地で創刊され、やがて100年の歴史を迎えようとしています。当地は古くから、木曽山中で生産された良材が集荷され、木材の加工・流通の基地として栄えました。その伝統から、合板や集成材が発明され、中京地区の繊維機械、自動車、航空機などの生産拠点の基礎となりました。 木材は今、地球環境時代にあって唯一、再生産できる循環型環境資材として脚光を浴びています。伝統ある木材、木建資材業界の中で弊社は価値ある情報を集め、提供し、コミュニケーションを深めております。業界の発展と社会への貢献が弊社の創立理念であり、この原点を忘れずに努力を続けていく所存です。 |
|
| 代表取締役社長 橋爪良和 |
![]()
| 社 名 | 株式会社 林経新聞社 |
| 本 社 | 〒460-0015 名古屋市中区大井町6‐26 ハピカル大井4階(同盟福祉会館) Tel 052(212)5688 Fax 052(212)5689 Email web01@rinkei.jp |
| 代 表 者 | 代表取締役社長 橋爪良和 |
| 設 立 | 1914年(大正3年) |
| 資 本 金 | 300万円 |
| 従業員数 | 10人 |
| 事業内容 | ・林経新聞の発行 ・木材関連、その他の刊行物の出版 ・行事、イベントの企画、開催 ・その他 |
| 所 属 |
・林野庁記者クラブ ・名古屋林政記者クラブ ・大阪林政記者クラブ ・九州林政記者クラブ |
![]()
| 1914(大正3) | 創業 日本材木新聞として発刊 第一次世界大戦勃発で木材需給が高まる |
| 1925(大正14) | 名古屋市中川区に本社ビル完成 |
| 1926(大正15) | 週刊紙から日刊紙へ メートル法施行により、業界や業界紙の規格を統一基準に |
| 1931(昭和6) | 朝鮮、満州、台湾に支局開設 |
| 1942(昭和17) | 新聞統制により他3紙と統合 日本林材新聞として唯一の木材業界紙として発行を続ける |
| 1950(昭和25) | 日本林業経済新聞社と社名を改め、復刊 |
| 1966(昭和41) | 名古屋市中区に本社ビル完成 |
| 1971(昭和46) | 媒体名を『林経新聞』とする |
| 1991(平成3) | Japan Lumber Journal(英字誌)の発行権を取得 |
| 1994(平成6) | 創刊80周年記念号を発行 |
| 1998(平成10) | 木と住まいの総合情報誌「木のこころ」を創刊 |
| 2003(平成15) | 「木のこころ」の版権などを売却 |
| 2008(平成20) | 本社を名古屋市昭和区に移転 社名を林経新聞社と変更 |
| 2013(平成25) | 創刊100周年記念号を発行 |
| 2019(令和元) | 本社を名古屋市中区に移転 |
![]()
| 本 社 | 〒460-0015 名古屋市中区大井町6‐26 ハピカル大井4階(同盟福祉会館) Tel 052(212)5688 Fax 052(212)5689 Email web01@rinkei.jp |
| <支局・事務所> | |
| 大阪支局 | 〒558-0004 大阪市住吉区長居東4-9-14 レジデンスマツダ305号 Tel 06(6605)9165 Fax 06(6605)9166 |
| 広島支局 | 〒735-0001 広島県安芸郡府中町桜ケ丘19-6 Tel/Fax 082(285)9117 |
| 東京事務所 | 〒136-0072 東京都江東区大島7-28-1-805 Tel 03(5875)1201 Fax 03(5875)1202 |
![]()
●株式会社 林経新聞 本社事務所(6月18日より)
名古屋市中区大井町6‐26 ハピカル大井4階(同盟福祉会館)
※名古屋市地下鉄 名城線 東別院駅1番出口から北東へ徒歩5分
大きな地図で見る
![]()
※現在、従業員の募集は行っておりません。
![]()
- 基本的考え方
- 林経新聞社(以下「当社」という。)では、林経新聞社ホームページ(以下「当サイト」という。)で提供するサービスの円滑な運営に必要な範囲で、当サイトを利用される方の情報を収集しています。収集した情報は利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
- 収集する情報の範囲
- 当サイトでは、IPアドレス、その他当サイト閲覧などの情報を自動的に取得します。なおクッキー(サーバ側で利用者を識別するために、サーバから利用者のブラウザに送信され、利用者のコンピュータに蓄積される情報)は利用していません。
- 「お問い合せ」および「新聞購読」、「購読申し込み」などの項目ではご住所、お名前、電話番号などの記入をお願いしております。
- 利用目的
- 収集した個人情報などは、お問い合わせに対する回答や新聞購読、広告掲載の確認のご連絡、新聞や必要書類など必要な場合に限って適正に利用します。
- 利用および提供の制限
- 当社では法令に基づく開示要請があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合、その他特別の理由のある場合を除き、収集した情報を3の「利用目的」以外の目的のために利用し、または第三者に提供いたしません。ただし、統計的に処理された当サイトのアクセス情報、利用者属性などの情報については公表することがあります。
- 安全確保の措置
- 当社は、収集した情報の漏えい、滅失またはき損の防止、その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。
- 適用範囲
- 本プライバシーポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。
- その他
- 当社では、以上の当サイト・プライバシーポリシーを必要に応じて改定することがあります。


